弁護士紹介

弁護士 大住洋
弁護士 
大住洋 Hiroshi Osumi

経歴 ~ Career ~

  • 京都大学法学部卒業
  • 関西大学法科大学院修了
  • 平成22年12月 司法研修所修了
  • 平成22年12月 弁護士登録
  • 平成23年6月~平成27年3月 関西大学大学院法務研究科アカデミックアドバイザー
  • 平成27年4月~ 関西大学大学院法務研究科特別任用准教授
  • 平成31年4月 弁理士登録
  • 令和4年4月~ 関西大学大学院法務研究科教授(民法,知的財産法)
  • 令和4年4月~ 弁理士特定侵害訴訟代理業務能力担保研修講師(不正競争防止法)
  • 日本工業所有権法学会会員
  • 著作権法学会会員

著作 ~ Writing ~

  • 「取締役が株主の共同利益に配慮する義務・レックスMBO事件の分析」法と経済のジャーナルAsahi Judiciary [朝日新聞社,2011]
  • 「食品の包み込み成形方法及びその装置事件控訴審判決について」(共著)
    知財ぷりずむ10巻112号59頁[経済産業調査会,2012]
  • 「実務的視点から見た特許法102条2項の適用要件及び推定覆滅事由」(共著)
    知財管理63巻9号1381頁[日本知的財産協会,2013]
  • 「自己利用文書該当性判断における「特段の事情」について・平成11年最高裁決定以後の自己利用文書にかかる裁判例の分析」法と経済のジャーナル Asahi Judiciary [朝日新聞社,2013]
  • 「特許権の消尽にかかる判例理論の整理と分析」関西大学法科大学院ジャーナル10号37頁[関西大学大学院法務研究科,2015]
  • 「足先支持パッド事件判決について―均等侵害が認められた事例の検討―」知財ぷりずむ15巻170号43頁[経済産業調査会,2016]
  • 「ベトナム知的財産制度の現地調査の概要報告(日弁連知的財産センター・弁護士知財ネット合同調査)」(共著)
    知財ぷりずむ16巻185号1頁[経済産業調査会,2018]
  • 「計算鑑定」(小松陽一郎先生古希記念論文集『特許権侵害紛争の実務-裁判例を踏まえた解決手段とその展望-』893頁)[青林書院,2018]
  • 別冊法学セミナー「司法試験の問題と解説2018」短答式民法第1問~第6問[日本評論社,2018]
  • 「『デザイン保護の実務的動向』の報告」L&T81号34頁[民事法研究会,2018]
  • 「台湾知的財産制度の現地調査の概要報告(日弁連知的財産センター・弁護士知財ネット合同調査)」(共著)知財ぷりずむ17巻196号50頁[経済産業調査会,2019]
  • 「特許・実用新案の法律相談Ⅱ」『Q135 実施契約における実施不能』,『Q142 新・旧実用新案制度』[青林書院,2019]
  • 「農林水産関係知財の法律相談ⅠⅡ」『Q39 保護期間』,『Q64 消滅時効』[青林書院,2019]
  • 別冊法学セミナー「司法試験の問題と解説2019」短答式民法第1問~第6問[日本評論社,2019]
  • 「鞄の商品形態に商品等表示性を認めた事例の検討」知財ぷりずむ18巻206号49頁[経済産業調査会,2019]
  • 「技術思想の相違から阻害要因を認めて1審判決を変更した事例の研究」知財ぷりずむ18巻209号68頁[経済産業調査会,2020]
  • 「Q&A 知的財産トラブル予防・対応の実務」追録第53・54同綴号『意匠権の間接侵害』,『意匠権侵害による損害賠償請求』[新日本法規出版,2020]
  • 「意匠・デザインの法律相談Ⅱ」『Q63 著作権法の保護対象,著作者』,『Q64 創作性』,『Q65 共同著作物』[青林書院,2021]
  • 「実務家が陥りやすい 破産管財の落とし穴」(共著)[新日本法規,2021]
  • 「Q&A 知的財産トラブル予防・対応の実務」追録第58・59号(『3Dプリンタと意匠権侵害』,『商標権侵害の刑事告訴』)[新日本法規,2021]
  • 「知的財産契約の実務 理論と書式 意匠・商標・著作編」(共著)[商事法務,2022]
  • 「特許ライセンス契約と錯誤・契約不適合についての一考察」関西大学法学論集71巻6号153頁[関西大学法学会,2022]
  • 「契約における責任分担のあり方」-東京高判令和3年4月21日裁判所HP「IBM・野村HD事件」を題材に-関西大学法科大学院ジャーナル17号9頁[関西大学大学院法務研究科,2022]
  • 「ゲームのセーブデータ改変行為について同一性保持権侵害を否定した刑事判決の研究」「知財ぷりずむ」21巻242号22頁[経済産業調査会,2022]
  • 「事業者ファクタリングについて,金銭消費貸借にあたらないとしつつ公序良俗違反にあたることを理由に不当利得返還請求を認容した高裁判決-札幌高判令和4年7月7日公刊物未登載(令和3年(ネ)第436号ほか)-の研究」関西大学法科大学院ジャーナル18号19頁[関西大学大学院法務研究科,2023]

講演等 ~ Semimar ~

  • 大阪弁護士会・日本弁理士会近畿支部・公認会計士協会近畿会共催「三士業協働によるベンチャー支援のための実践的トレーニング~ロールプレイング形式から学ぶ~」研修会講師(2015年1月17日)
  • 日本弁護士連合会・弁護士知財ネット・韓国知的財産弁護士協会共催「日韓知財司法シンポジウム2018」のデザインセッションにおいて日本側発表を担当(2018年4月20日)
  • 大阪弁護士会・専門法律相談eラーニング研修講師(「サラ金被害者救済業務」②自己破産)

osumi@komatsulaw.com